問1 ある放射性同位元素 10 TBq は 1 年後 1 TBq に減衰した。それから 10 年後の放射能として最も近い値は、次のうちどれか。 1 100 GBq 2 10 GBq 3 10 kBq 4 100 Bq 5 […]
投稿者アーカイブ: radiologist-study
第1種放射線取扱主任者試験 物理学問題・解説4
問1 次の記述のうち、相対論的立場から正しいものの組み合わせはどれか。 A 光子のエネルギーは、波長に逆比例する。 B 光子の運動量は、エネルギーに比例する。 C 粒子のド・ブロイ波長は、運動量に比例する。 D 粒子の運 […]
プラトー特性
プラトー特性 検出器に印加する電圧と計数率の関係をプラトー特性といい、比例計数管やGM計数管の使用電圧を決めたり計数管の動作試験として行われる。プラトー試験は次の通りに行う。 ① 印加電圧が低い(およそ1000V未満)と […]
放射性核種の臓器親和性
放射性核種の臓器親和性 核種 臓器親和性 32P , 45Ca , 65Zn , 90Sr , 226Ra , 232Th , 238U , 239Pu , 241Am 骨 40K , 137Cs 筋肉 2 […]
放射性気体の発生
放射性気体の発生について 放射性気体が発生するような化合物はフードまたはグローブボックス内に取り扱う。空気中の放射性物質の濃度を測定を測定するには、いったん捕集して行う方法がとらえる場合が多い。捕集するには放射性物質の物 […]
人体の実効線量当量への寄与
人体の実効線量当量への寄与 ① 40Kからのβ、γ線・・・・年間 0.23mSV ② 14Cからのβ線・・・年間 0.012 mSV ③ 宇宙船・・・年間0.38 mSV ④ 地表からのγ線・・・年間 0.46 mSV […]
壊変について
壊変について 137Cs は代表的な核分裂生成物の1つである。下図の 0 keVのレベルは 137Ba の基底状態を示すが、137Cs は 9 割以上の確率で励起状態のエネルギー準位に壊変する。図中の IT は核異性体転 […]
がん治療・酸素効果
がん治療 がんの放射線治療において、がん細胞を死滅させる治療効果を高める一方で正常組織に対する副作用を小さくするために、酸素効果、温度効果を利用したり、防護剤や増加剤の使用が試みられている。 酸素効果 正常細胞では酸素分 […]
照射物質と生成RIの分離について
照射物質と生成RIの分離について 照射物質と生成RIの分離には種々の化学的手法がが用いられる。例として、65Cu(p,n)65Zn 反応による 65Zn トレーサーの製造を考える。荷電粒子反応で照射物質が発熱することや標 […]
中性子を発生させる方法
中性子を発生させる方法 ① 9Be(γ , n)8Be という反応で、約 1.7 MeV 以上のγ線があればこの反応を起こせる。 ② 9Be(α , n)12C という反応で、5.3 MeV のα線を照射した場合、最大 […]